【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文

【小論文】おすすめの参考書・総まとめ集【必ず見つかる!】

こんにちは、TKです。

私は小論文の書き方を、独学で身につけました。

実際にその小論文を利用して、大学に合格したという実績を持っています。

この画像のような悩みを持っている人に向けて、この記事は書かれています。

私も受験前は「どの参考書(問題集)を選べばいいんだ?」と頭を悩ませていました。

しかし、参考書を選ぶのに時間を使うのはもったいないですよね。

そんなあなたの時間を節約するために、学部別(分野別)の対策本をまとめました!

私が小論文を独学した時に、「どの本を選ぶのが適切か?」ということに頭を悩ませてきた経験がありますので、きっとこの記事が役に立ちます。

各学部別に1冊ずつしか紹介していませんが、それはあなたの頭を悩ませないためと、1冊を使い込めば対策としては十分だからです。

あなたが目指す学部で紹介されている参考書を、素直に手にとっていただければ間違いありません。

【小論文】経済学部向けの参考書

小論文これだけ! 経済深堀り編

小論文これだけ!シリーズの中でも「経済」に特化した1冊です。

経済学部で出題されるテーマというのは、ざっくり言うと時事ネタになります。

その中でもお金が絡むテーマが多いのが経済学部の特徴なんですね。

例として、当本で扱っているテーマの1部をご紹介します。

扱っているテーマ【1例】

  • 貿易
  • 雇用
  • 社会保障
  • マーケティング
  • 景気対策

このように「お金」に絡んだテーマが多く紹介されていますので、社会系学部の中でも経済学部を受けるという方にオススメですね。

特別付録として、経済学部向けの小論文に必要な基本用語集が付いていますので、書き方と知識をまとめて勉強できます。

実際に私が大学受験する時にもお世話になった1冊です。

目次

第1部 「書き方」編―経済系の小論文ならではのポイント(経済学部と経営学部、商学部は何がどう違う?
経済学部と経営学部、商学部で小論文試験に違いはある?
経済学部と経営学部が求める人物像
経済系の小論文の出題傾向
基本的な小論文の書き方 ほか)

第2部 「書くネタ」編―経済系に出るネタをもっと身につける(市場と競争
経済における政府の役割
景気と景気対策
新自由主義の問題
経済のグローバル化 ほか)
特別付録 これだけは押さえておきたい経済系小論文の基本用語集

小論文これだけ! 経済深掘り編

小論文例文集3 レジ袋有料化 ・「小論文の例文を見たい」 ・「レジ袋有料化について考察したい」 こんにちは、TKです。 私は小論文の書き方を...

【小論文】法学部向けの参考書

小論文これだけ!法深掘り編

小論文これだけ!シリーズの中でも「法」に特化した1冊です。

社会系学部の中でも法学部では、より「お硬い時事ネタ」がテーマとして扱われます。

例えば、

法学系の小論文テーマ【一例】

  • 移民問題
  • 参政権
  • 裁判員制度
  • ハラスメント
  • 選挙制度

などのやや難しめのテーマが多いですね。

したがって法学部の受験で小論文が必要になると、それに特化した勉強が必要になりますし、小論文の書き方も多少テクニックが必要になります。

当本には、法学部に特化した書き方と知識がまとめられているので、これ1冊で十分な対策をすることができます。

特別付録として、法学部向けの小論文に必要な基本用語集が付いていますので、小論文の勉強のお供にどうぞ。

目次

第1部 「書き方」編―法系の小論文ならではのポイント(法学部の小論文試験に最も大切なもの
法学部では「おもしろい意見」より「妥当な意見」が好まれる
法学部の小論文問題を考えるコツ
法学部を目指すなら、日頃から新聞を読み、ニュースを見る
法系小論文の書き方
法系小論文、5つの「べからず集」)

第2部 「書くネタ」編―法系に出るネタをもっと身につける(公共の福祉
知る権利・情報公開
プライバシー権
監視社会
セクシャル・ハラスメント
労働問題
裁判員制度
市民と公共性
知識人の役割
選挙制度
小さな政府・大きな政府
地方自治・道州制
外国人参政権
移民問題
ナショナリズム
アメリカ・日米関係
テロリズム
東日本の復興
震災後の都市のあり方)
特別付録 これだけは押さえておきたい法系小論文の基本用語集

小論文これだけ! 法深掘り編

裁判員制度は意味ある?意味ない?【小論文・例文集第15弾】 ・「小論文の書き方を学びたい」 ・「裁判員制度について考察したい」 こんにちは、TKです。 私は小論文の書き方...

【小論文】経営・社会・商学部向けの参考書

小論文これだけ!法・政治・経済編

タイトルには「法・政治・経済」と書いてあるので、「経営・社会・商学部」に向かないのでは?と思った人もいるかもしれません。

ご安心ください。

経営・社会・商学部の小論文には、ざっくり言うと政治経済の時事ネタが小論文のテーマとして出題されます。

したがって、当本で十分に対策することができます。

内容を簡単にまとめると、

  • 社会系の小論文を書く時のポイント
  • 小論文の書き方
  • 社会系学部で問われるテーマ

これら3点が盛り込まれた1冊です。

まさに社会系学部の小論文を受ける人に、うってつけの本だと言えますね。

目次

第1部 「書き方」編
社会系小論文のポイントはこれだけ!

第2部 「書くネタ」編
法・政治・経済ネタをもっと身につける

小論文これだけ! 法・政治・経済編 

小論文・例文集9 【IR法案】が変えるわたし達の生活とは? ・「小論文の書き方を学びたい」 ・「IR法案について考察したい」 こんにちは、TKです。 私は小論文の書き方を...

【小論文】看護学部向けの参考書

小論文これだけ! 看護深堀り編

看護系の小論文では、以下のようなテーマが出題される傾向にあります。

看護系の小論文テーマ【一例】

  • 医療過誤
  • インフォームド・コンセント
  • 安楽死
  • 脳死後の臓器移植
  • 少子高齢化
  • 出生前診断
  • バリアフリー
  • 思いやり
  • 看護観
  • コミュニケーション
  • LGBT
  • ボランティア
  • あなたが看護師を目指す理由
  • 薬物依存

したがって、看護系の学校を受験する場合は、看護に特化した参考書を選ぶ必要があります。

「看護系小論文の書き方」+「看護系テーマの知識」がまとめられていますので、当本を使い倒せば、看護系の小論文を書く力が確実に身につきます。

目次

第1部 「書き方」編―看護系の小論文ならではのポイント
1 看護系の小論文ならではの特徴
2 どのような人が看護系に向いているか?―9つのポイント
3 看護系小論文の書き方
4 看護系小論文、9つの「べからず集」

第2部 「書くネタ」編―看護系に出るネタをもっと身につける
1 生と死
2 ホスピタリティ
3 チーム医療
4 地域医療
5 臓器移植
6 子ども
7 医師不足の問題
8 ボランティア
9 生活習慣病
10 介護保険
11 衛生
12 職場の健康管理
13 コミュニケーション
14 少子高齢化
15 環境問題
16 その他の一般的なテーマ

小論文これだけ! 看護深掘り編

【看護師のたまご必見!】看護観が小論文で出題された時の書き方・対策この記事では、看護観の書き方をテーマに小論文を書いています。受験や試験などで小論文が必要になった人は、ぜひ参考にしてください。...

【小論文】教育学部向けの参考書

小論文これだけ! 教育深堀り編

小論文これだけ!シリーズの中でも「教育」に特化した1冊です。

教育学部で問われる主なテーマは以下の通りです。

教育系の小論文テーマ【一例】

  • PISA
  • 生涯学習
  • ゆとり教育
  • 高校無償化
  • 教育課程の変化

教育学部なので、教育環境を取り巻く問題が出題される傾向にあります。

「教育系小論文の書き方」+「教育系テーマの知識」がまとめられていますので、当本を使い倒せば、教育系の小論文を書く力が確実に身につきます。

教育系小論文の基本用語集が付いているのも嬉しい1冊です。

目次

第1部 「書き方」編―教育系の小論文ならではのポイント(教育学部の小論文ならではの特徴
教育学部で小論文試験が出題される意図は?
教育についての理念をしっかりともっておく
教育系小論文の書き方
教育系小論文、8つの「べからず集」)

第2部 「書くネタ」編―教育系に出るネタをもっと身につける(いじめ問題
学級崩壊
モンスター・ペアレント
指導力不足教員
脱ゆとり教育
PISA型学力
教育格差
高校教育の無償化
ボランティアと学校
特別支援教育
小学校の英語教育
中学校での武道の必修化
歴史教育の問題
理数離れの問題
幼児教育の問題
大学全入時代
生涯学習
大災害時の学校の役割・防災教育)
特別付録 これだけは押さえておきたい教育系小論文の基本用語集

小論文これだけ! 教育深掘り編

【義務教育】求められる改革とは?【小論文・例文集第29弾】 ・「義務教育について考察したい」 ・「小論文の書き方を学びたい」 ・「小論文が受験や就職活動で必要になった」 ...

【小論文】医学部向けの参考書

小論文これだけ! 書き方 医学・医療編

小論文これだけ!シリーズの中でも「医学」に特化した1冊です。

内容は小論文これだけ! 看護深掘り編と近い所がありますが、もちろん異なる点もあります。

「看護と医学でどう違うのか?」当本では、そんな些細な疑問にもしっかりと答えてくれるのです。

また、医学部では英文の小論文が出題されることがありますが、その対策方法もバッチリ記載されています。

特別付録で頻出テーマが知れるのも魅力的ですね。

目次

第1章 小論文とはどんなもの?
第2章 医学・医療系の小論文の特徴は?
第3章 医学・医療系小論文の頻出テーマと出題傾向
第4章 テーマ型小論文の書き方
第5章 課題文のついた問題の書き方
第6章 図表やグラフなどの資料がついた問題の書き方
第7章 多設問の問題の書き方
第8章 志望理由や適性を問う問題の書き方
特別付録 医学・医療系の小論文に出る基本テーマ23

小論文これだけ! 書き方 医学・医療編

【医療過誤】どうやって解決する?【小論文・例文集第21弾・看護医療向け】 ・「医療過誤について考察したい」 ・「小論文の書き方を学びたい」 こんにちは、TKです。 私は小論文の書き方を...

【小論文】慶応・早稲田向けの参考書

小論文これだけ!慶応・早稲田編

慶応と早稲田は、高校生には難しすぎるテーマが設定されがちです。

したがって、学部別に対策するよりも、まずは学校として対策を練らなければなりません。

過去問模範解答が記載されていますので、しっかり読み込んで力をつけてください。

対応学部(慶応)

  • 経済学部
  • 法学部
  • 文学部
  • 商学部
  • 総合政策学部
  • 環境情報学部
  • 看護医療学部

対応学部(早稲田)

  • スポーツ科学部
  • 社会科学部

目次

第1部 基本的な小論文の書き方

第2部 慶応義塾大学編

第3部 早稲田大学編

小論文これだけ!慶応・早稲田編

このページに自分に適した本がない場合は、ツイッターのDMまたはお問い合わせからお知らせください。

あなたに適した本を探し、このページに記載させていただきます。

 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST