【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文

小論文で「思う」は使っていいのか?【もちろんOK】

・小論文で「思う」を使ってもいいのか悩んでいる人。

 

こんにちは!TKです。

私は小論文の書き方を「独学」で身につけました。

実際にその小論文を利用して「大学に合格」という実績を持っています。

上記のような悩みを抱えている人に向けて、この記事は書かれています。

 

最初に結論から言いますね。

小論文で「思う」は使ってOKです!

でも結論だけじゃなくて、理由とかも知りたいですよね?

その点は後ほど解説しますのでご安心ください。

小論文で「思う」を使ってもいい理由

先ほど、結論として「思う」は小論文で使っていいと書きました。

ではなぜ使っていいのか?

理由は、小論文は自分の考えを主張するテストだからです。

なので「思う」という表現は使っていいですし、むしろ使うのは自然なことだと言えます。

 

したがって「考える」や「感じる」という表現も使ってOK。

気にせず使ってください。

小論文で「思う」を使ってもいいけど、頻度には気を付ける

小論文で「思う」を使ってもいい理由を説明しました。

しかし頻度には気をつけてください。

なぜなら、「思う」を使いすぎると弱々しい文章になってしまうからです。

「思う」を使いすぎるとこうなる

私はSNSを個人を発信する場として、若いうちから積極的に利用していくべきだと思う。なぜなら、これからは「個人」が活躍しやすい社会になると思うからだ。一昔の日本であれば、学校を卒業したら会社に入って働くのが当たり前だったと思う。しかし今では、クラウドソーシングを利用して仕事をしたり、起業したりする若者が増えてきていると思う。このように個人が活躍しやすくなると、SNSが自分の名刺代わりになると思う。個人で活躍していく環境を作るためにも、SNSは積極的に利用するべきだと思う

引用:SNSの適切な利用方法とは?【小論文・例文集第19弾】

「はっきり主張しろよ!」

と見てて感じたことでしょう。

なので「思う」を使う場合は、最小限に留めるべきです。

「思う」は最小限に留めよう

私はSNSを個人を発信する場として、若いうちから積極的に利用していくべきだと思う。なぜなら、これからは「個人」が活躍しやすい社会になるからだ。一昔の日本であれば、学校を卒業したら会社に入って働くのが当たり前だった。しかし今では、クラウドソーシングを利用して仕事をしたり、起業したりする若者が増えてきている。このように個人が活躍しやすくなると、SNSが自分の名刺代わりになる。個人で活躍していく環境を作るためにも、SNSは積極的に利用するべきだ。

引用:SNSの適切な利用方法とは?【小論文・例文集第19弾】

いかがですか?

「思う」という表現に違和感は感じないはずです。

このように、自分のおおまかな考えを述べる時だけ使うのがいいでしょう。

細かい説明は断言する形でOKです。

まとめ

最後に、この記事で言いたかったことを簡単にまとめます。

要点まとめ
  • 小論文で「思う」は使っても大丈夫
  • 「思う」を使っていい理由は、小論文は自分の意見を述べるテストだから
  • 「思う」を使うのは必要最低限に留める

この記事を閲覧した人に、最後に一言アドバイスがあります。

それは「細かいことは気にしすぎない」ということです。

小論文に完璧な正解はありません。

細かいことを気にするよりも、書く訓練を積む。

これが小論文の書き方を身につける1番の方法だと覚えておいてください!

 

最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。

●関連記事

小論文で「だろう」は使っていいの?【結論→使ってOK】 この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。 では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせて...
【プロが解説】小論文で「なので」は使っていいい?正しい使い方は? この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。 では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせて...
 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST