【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文

【資料の電子化】メリットとデメリットを押さえよう【小論文・例文集第28弾】

・「電子化について考察したい」
・「小論文の書き方を学びたい」
・「小論文が受験や就職活動で必要になった」

 

こんにちは!

私は小論文の書き方を「独学」で身につけました。

実際にその小論文を利用して「大学に合格」という実績を持っています。

 

今回の記事は、小論文・例文集第28です。

お題はこちら。

お題:テクノロジーの発展に伴い、電子化の動きが加速している。この電子化は社会にどのような影響を及ぼすか?800字以内で述べなさい。

 

電子化とは?

紙ベースで扱っていた資料を、電子データとして保存すること。

ペーパーレス化とも言う。

 

どんな会社でも「紙の資料」の置き場所に困っていると思います。

ほとんど使わないのに、とって置かなければいけないのが辛いところです。

しかし電子化によって、この問題が解決するかもしれませんよ。

 

あなたは電子化についてどのような意見を持っていますか?

 

今回の記事では「電子化」について小論文を書いていきます。

 

それでは、ご覧ください

【資料の電子化】メリットとデメリットを押さえよう【小論文・例文集第28弾】

お題:テクノロジーの発展に伴い、電子化の動きが加速している。この電子化は社会にどのような影響を及ぼすか?800字以内で述べなさい。

① 近年、電子化の動きが加速している。電子化とは、今まで紙ベースで扱っていた資料を電子データで保存して使用、保存することだ。この流れに伴って、電子帳簿保存法の改定が進められている。この電子化によって、社会にどのような影響が及ぼされるだろうか?

② 私は電子化によって、管理コストが大幅に削減されると考える。理由は、紙で保存している資料を電子化することで、保管しているスペースを縮小することができるからだ。例えばメーカーであれば「伝票」「請求書」「設計図」などの、紙を用いた資料を大量に保管しているのが普通だ。これらの資料がオフィスを圧迫する原因になるので、資料を置くためのスペースを借りることもある。しかし資料を全て電子化することができれば、置き場所に困ることはなくなる。結果として、管理コストを下げることができるのだ。

③ しかし電子化にはある問題点がある。それは何かしらの障害によって、電子データが消えてしまう恐れがあることだ。もし電子データが消えてしまえば、業務に多大なる支障が生じるのは間違いない。この問題に対処するためにも、バックアップデータを別の機関に保存しておくことが求められる。そうすれば、仮にデータが消失してしまっても復旧することは可能だろう。別の機関に保存するというコストが掛かるが、電子データはスペースを要するものではないの。したがって、頭を悩ませるほどの追加コストにはならないはずだ。

④ 電子化の流れによって、紙の資料を置くスペースが削減され、管理コストが大幅に減ることが予想される。しかし電子データは、何かしらの事故で消し飛んでしまう可能性も含んでいる。企業はデータのバックアップをとり、リスクに備えることで、安全に電子化の恩恵を受けることができると私は考える。

例文解説

通読お疲れさまでした!

 

「電子化は管理コストの削減につながる」という主張を軸に小論文を書いてみました!

 

この小論文は以下4つのブロックで構成されています。

  1. テーマ解説と問題提起
  2. 主張(電子化は管理コストの削減につながる)
  3. 主張の問題点(電子データが吹き飛ぶ可能性あり→バックアップデータをとる)
  4. まとめ

 

それぞれのブロックを簡単に解説していきますね。

①テーマ解説と問題提起

テーマの解説+問題提起という王道の書き出しです。

 

非常に使い勝手がいいので、ぜひ身につけてください。

【小論文】書き出しの極意【例文つき】「小論文をどのように書き出せばいいのかわからない…」こんな悩みを抱えている方に向けて書かれた記事です。例文付きで簡潔に説明していますので、すんなり理解できます。...

②主張

①の問題提起に対する主張をするという、オーソドックスな書き方です。

 

主張に加えて「理由」と「具体例」をいれたのがポイントです。

この2点を加えることで、薄っぺらい主張になることを避けられます。

 

  • 理由→紙の資料を置いておくスペースを削減できるから
  • 具体例→メーカーはあらゆる紙資料を保管している

③主張の問題点

あえて自分の主張の問題点を上げるのは、小論文の鉄板テクニックです。

小論文が議論しているような形式になり、文章に深みが出ます。

 

しかし最後は、問題点を解決する方法で締めるようにしてください

 

主張の問題点を上げて終わってしまうと、悪い印象を与えたままになってしまいます。

それでは本末転倒ですからね。

 

  • 主張の問題点→電子データが吹き飛ぶ可能性あり
  • 問題点の解決方法→バックアップデータをとる

④まとめ

最後は今まで述べてきたことを、表現を変えて短くしただけです。

②と③の重要な部分だけを抜き出して伝えれば十分でしょう。

 

オマケとして、今回と同じ構成の小論文を詳細に解説したページを載せておきますので、参考にしてください。↓

800字の小論文の「王道の書き方」教えます【私はこれで大学入りました】 この記事を読むメリット 800字の小論文の構成を習得できる 800字の小論文の解答例を見ることができる ...

 

「他の例文からも学びたい!」という人は下記のページへ。

小論文・例文集【定期的に更新中!】

複数のお題から学ぶことであなたの小論文の幅が広がり、どんなテーマにも対応できる力が身につきます。

テーマの振り返り、感想

働いていると感じることですが、とにかく物を置く場所が無いんですよね。

特に邪魔なのが資料です。

普段使わないのに捨てられない資料が山程あります。

 

もし仮に紙資料を全部電子データにできたら、相当に会社の中がスッキリするはずです。

どんどん電子化の流れが加速して「資料を紙で保存するのは無駄」みたいな時代が来ると嬉しいですね!

今回の記事は以上になります!

「今回の記事が参考になった方」や「ブログを一緒に継続していきたい」という方は、ぜひツイッターのフォローをお願いします!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST