【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文・書き方

【プロが解説】小論文で「なので」は使っていいい?正しい使い方は?

悩む人
悩む人
「なので」って小論文で使っていいのかな?あと、使っていいとしても正しい使い方もよくわからない・・・

この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。

では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせてください。

  • 小論文を独学で習得
  • 小論文を使って大学に合格
  • 小論文の書き方を教える当ブログを作成
  • 昇格試験論文のサポートをこなした経験あり→小論文代行サービス
  • 某省庁のエントリーシートの代行をこなした経験あり→小論文代行サービス
  • 論文関連のYoutube動画を作成↓

独学の体験談を詳しく知りたい方は、以下のページを参照してください。

【小論文独学体験記】0のスタートから大学合格まで ・小論文を独学で勉強しようか悩んでいる ・小論文を独学で身につけた過程を知りたい こんにちは、TKです。 私は...

 

小論文の中で「なので」は使っていいのでしょうか?

結論から言うと、OKです。

では、使ってOKと言える理由と、正しい使い方について見ていきましょう。

小論文で「なので」は使っていいい?

「なので」は小論文の中で使ってOKです。

理由は、使ってはいけないルールは存在しないからです。

「なので」は何となくフランクな言葉遣いに感じてしまい、小論文で使うことを躊躇する人もいるみたいですが、堂々と使っていただいて大丈夫です。

ただ、多用すると、「『なので』が沢山あってなんか読みにくいな」と思われるので、多用は厳禁です。

「なので」の正しい使い方は?

「なので」を使ってもいいと書きましたが、使い方を誤ることが多い言葉なので注意しましょう。

実は「なので」は、文の頭に使ってはいけないことになっています。

例えば、以下のような文章はNGということです。

「なので」は文の頭に用いるとアウト

今日の天気予報は晴れだ。なので、傘はいらない。

しかし、以下のように文の途中に使うのはOKです。

「なので」は文の途中に用いれば大丈夫

今日の天気予報は晴れなので、傘はいらない。

なんで文の頭に「なので」は使ってはいけない?

では、なぜ文の頭に「なので」は使ってはいけないのか?

理由は接続助詞であって、接続詞じゃないからです。

ただ、「理由は接続助詞であって、接続詞じゃないからです」と言われても、正直意味がよくわからないですよね。

したがってここでは、「なので」は文の頭に使わなきゃいいと覚えておけばOKです。

接続助詞とか接続詞という言葉を深堀りしたい方は、以下のページを参考にしてください。

「なので」は文頭に使わない(チャンスイット)

文の頭に「なので」を使いたくなった場合は?

ただ、前の話を踏まえて次の話を書くときって「なので」を使いたくなりますよね。

その場合どうすればいいかと言うと、「したがって」を使えばOKです。

「したがって」は文の頭に用いてOK

今日の天気予報は晴れだ。したがって、傘はいらない。

「したがって」は接続詞なので、文の頭に使っても大丈夫です。

本音トーク

はい、正直、日本語ってめんどくさいですよね。

本音を言えば、「なので」を文の頭に使ったとしても意味は通じますから、僕は全く気になりません。

しかし、中には厳格なルールの元に採点する人もいると思いますから、「なので」は正しく使うように注意しておきましょう。

まとめ:正しく適度に使っていこう

今回は、「なので」は使ってもいいという結論を軸に記事を書きました。

ただ、先述したように正しく適度に使うことが重要です。

正しく適度に使えば、「なので」の使用は全く問題ありません。

 

では、小論文の作成頑張ってください!

さいごまで見ていただき、ありがとうございました!

●関連記事

小論文で「思う」は使っていいのか?【もちろんOK】 ・小論文で「思う」を使ってもいいのか悩んでいる人。 こんにちは!TKです。 私は小論文の書き方を「独学」...
小論文で「だろう」は使っていいの?【結論→使ってOK】 この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。 では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせて...
 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST