【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文・例文

【小論文例文集・800文字】物価上昇への対策とは?【解説つき!】

この記事の内容は、YouTubeでも解説しています

悩む人
悩む人
物価上昇に関する小論文を書こうと思ったけど、何を書いていいのか分からん・・・

この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。

では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせてください。

今回は、以下のお題で考えていきます。

お題:2022年8月、日本の消費者物価指数(CPI2020年基準)は、前年同月比で3.0%上昇した。なぜ物価は上昇しているのか?物価上昇に対して私達が取れる対策は何なのか?800字程度でまとめなさい。

ここ最近、物価の上昇を実感するようになりました。

いつも買っているヨーグルトや水が、急に高くなってビックリする日々を送っています。おそらくあなたも、物価の上昇を肌身に感じているでしょう。

では、なんで物価の上昇が起きているのか?まずはその点をザックリ知っておきましょう。結論から言うと、以下のような要因で物価が上昇していると考えられます。

  • コロナが一段落したことで経済活動が活発化して、エネルギー需要が増加したから
  • ロシア・ウクライナ間の問題によって、両国が生産する原油や穀物の供給が滞るとの不安が囁かれているから
  • 経済発展に伴ってインフレが起きるのは普通のことだから
  • 円安が進んだことにより、外国産のモノを買う負担が増えたから
  • バイオ燃料や養豚飼料へ利用するためとして、穀物の需要が増えたから

はい、こんな感じで、いろんな要因が考えられます。まあ、これらの理由を見た時に、ピンときたり納得できたりした方は少ないと思います。

悩む人
悩む人
いろんな要因があるみたいだけど、よく分からんな・・・

と思うのが普通なのでご安心下さい。

物価上昇が起きる要因は1つではありませんし、どの要因が大きい影響を持つのかを正確に把握することは難しいです。ここで重要となるのは、「いろんな要因が複雑に絡み合ってい物価上昇が起きている」という事実を把握しておくことです。

完璧に物価上昇の要因を理解することは難しいので、大枠だけでも把握しておきましょう。

ちなみに個人的には、円安が物価上昇の大きな要因だと思っています。では、円安が大きな要因だと思う理由を、箇条書きで説明しますね。

  1. 例えば僕たちが日々利用しているペットボトルですが、原料は石油です。
  2. で、石油はほぼ100%を輸入に頼っていますから、円安になるとペットボトルを作るコストが上昇します。
  3. ペットボトルを作るコストが上昇したので、ペットボトル飲料の価格が上がります

という流れですね。輸入に頼った商品なんていくらでもありますから、やはり円安が物価上昇の大きな要因だと感じますね。ただ、これはあくまでも僕個人の感覚でして、多様なデータを調査しまくったわけではありません。参考程度に見てください。

物価上昇に関するデータは膨大にありますので、興味がある点だけでもいいのでぜひ調べてほしいと思います。

では、ここまでの話を踏まえて例文を書いていきます。

例文

お題:2022年8月、日本の消費者物価指数(CPI2020年基準)は、前年同月比で3.0%上昇した。なぜ物価は上昇しているのか?物価上昇に対して私達が取れる対策は何なのか?800字程度でまとめなさい。

①今回の論文では、前半に物価上昇が起きている要因を整理する。後半では前半の話を踏まえて、私達が取れる対策を考察する。

②まず大前提として、物価上昇が起きる要因は1つではない。物価上昇が起きている要因は多岐に渡っている。具体例としては、「コロナが一段落したことで経済活動が活発化して、エネルギー需要が増加したこと」「円安が進んだことにより、外国産のモノを買う負担が増したこと」「そもそも経済発展に伴ってインフレが起きるのは普通のこと」という要因が上げられる。正確にどの要因がどの程度の影響を持っているのかを把握するのは難しいのだが、私は円安が今の物価上昇に大きく影響していると考える。なぜなら、私達が普段購入するモノには、輸入が絡んでいる場合が多いからだ。例えばペットボトルの原料は石油だが、石油はほぼ100%が輸入だ。したがって、円安が進めば必然的にペットボトル飲料の価格も上がってしまう。このように、輸入が絡んでいる日用品は非常に多いために、円安が物価上昇の大きな要因になっていると推測できる。

③以上を踏まえて私達が取れる対策は、「株を買うこと」だ。なぜなら、物価上昇によって企業の利益が増大し、結果的に株価も上昇するからだ。つまり、物価上昇による支出の増大を、保有する株価の上昇によって相殺するという発想だ。ただ、闇雲に株を買えばいいわけではないので、その点には注意が必要だ。物価上昇によって利益が増えているということは、物価上昇を価格に転嫁しても製品が売れていることを意味している。つまり、「生活必需品において大きなシェアを占めている企業の株」を買うことが望ましい。もちろん、具体的な企業を見極めるには勉強や調査が必要なので、この対策を実行する場合は地道な努力が不可欠である。

④今回は物価上昇の要因及び対策について記述した。最後に強調して伝えたいのは、「どんな対策を取るにせよ努力は不可欠」ということだ。他の対策としては副業なども考えられるが、その場合であっても努力は絶対に必要だ。物価上昇の流れそのものを変えることは個人には出来ないが、問題と真摯に向きあう姿勢さえあれば、個人レベルでも物価上昇に立ち向かっていけると私は考える。

例文解説

ご精読お疲れ様でした!

今回は「株を買うこと」を自身の主張としてみました!

また、今回の論文は以下4つの流れで構成されています。

  1. 論文の流れを説明
  2. 知識の説明
  3. 知識を踏まえた考察
  4. まとめ

では、それぞれのブロックの意味を解説します。

①論文の流れを説明

最初に、論文の流れを説明しました。なぜこんなことをしたかと言うと、読み手は論文の流れを把握していないからです。

したがって最初に「こういう流れで書いていきますよ」という目次的な導入があると、読み手のためになります。

書き出しって、何を書いていいか分からなくて困りますよね。もし困ったら、この書き出しで始めてください。どんな論文にも使えますので、かなり便利だと思います。

②知識の説明

次に、自分が持っている知識を説明しています。なぜこんなことを書いたかと言うと、自分の知識をアピールするためです。

知識が無い人より、知識がある人のほうが評価は当然高くなりますからね。ただ、何の勉強も無しに具体的な知識を書くことは出来ませんので、地道な勉強は絶対に必要だと思ってください。今回は物価上昇の要因を複数上げましたが、これらの知識は勉強したから書けました。

ポイントは、具体的な単語や数字を用いたことですね。「原料が石油であること」や、「石油はほぼ100%が輸入であること」といった具体的な記述があると、説得力が高まります。

③知識を踏まえた考察

小論文は単に知識を披露すればいいわけではなく、「考察する姿勢」も評価されます。したがって、自分なりの考察もしっかりと書いていきます。

このブロックのポイントは、ちゃんと懸念点にも触れることですね。単に自分の主張を言うだけではなく、懸念点にも触れることで、多角的な視点から考察していることを暗にアピールできます。

ちなみに懸念点は、「闇雲に株を買えばいいわけではないので、その点には注意が必要」という文章で表現しています。そして続けて、その懸念点をフォローする文章も書きましょう。懸念点だけ書いて終わってしまえば、本末転倒になってしまいますからね。

④まとめ

最後はですね、今まで書いてきたことを短くまとめたり、強調したいことを書いたりすればOKです。

ここでは書く内容をそこまでガッチリ固める必要もないので、ある程度自由に書いて下さい。ちなみに今回は、強調したいことを書きました。

特に強調したいことが無ければ、今まで書いた内容を再度短く書けばOKです。

 

また、今回の構成は以下の記事のものを使用しています。

【4つの段落で書ける】「知識量」と「文章力」をアピールできる800字の小論文のテンプレ【例文つき!】 この記事の内容は、YouTubeでも解説しています https://www.youtube.com/watch?v=5-R...

より詳しく構成を学びたい方は参考にして下さい。

テーマの振り返り

最近、モノの値段が上がったなぁという実感があります。

で、値段が上がった理由を詳しく調べてみると、意外な発見もあるものです。例えば最近、いつも僕が買っているペットボトルの水が値上がりしたんですよ。ただ、これって水の値段が上がったのではなくて、おそらく、ペットボトルのコストが上がったのだと思います。

例文内でも書きましたが、円安によってペットボトルを作るコストが上昇しますからね。こんな感じで、要因を自分なりに調べてみることで、見える景色が広がっていきます。この機会にぜひ、物価上昇に関する勉強をしてみてください。

 

では、以上となります。

最後まで見て頂き、ありがとうございました!

【小論文・例文集】まとめページ【50超の例文を記載!】https://businessbook-lasdream.com/2022/11/13/2023-theme/ こんにちは、TK...
小論文のテンプレ集【まとめページ】この記事では、小論文のテンプレを解説した記事をまとめています。 これから小論文を学び始める人はぜひ参考にして下さい。 小論文のテ...
文章の質問箱【まとめページ】このページでは、一問一答形式で答えている記事をまとめて記載しています。 現在のお悩みに関連する記事がありましたら、ぜひご覧になって...
 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST