こんにちは、TKです。
今回は以下の問に答えていきます。
悩む人
テンプレ覚えておけば楽勝ですか?
小論文にはいくつものテンプレがあるので、それを覚えておくことで試験に対応できます。
では、さっそく質問にお答えしますね。
答え
結論から言うと、全然楽勝ではありません。なぜなら、テンプレを覚えただけでは文章を書く事ができないからです。
例えば以下の動画では、4つの段落で書くテンプレを解説しています。
- テーマの解説(目安:150字前後)
- 主張(目安:250字前後)
- 主張に対する批判・問題点(目安:250字前後)
- まとめ(目安:150字前後)
このテンプレを知ることで、どんな流れで書けばいいのかはザックリと理解できたと思います。しかし、具体的にどうやって文章を書いていけばいいのか、明確なイメージはなかなか浮かばないはずです。
テンプレは大枠を示してくれるだけにすぎず、文章の書き方を全て網羅しているわけではありません。したがって、テンプレに沿って練習する必要があるのです。
実際に書いてみると、思った以上にスムーズにいかないと思います。ただ、それが普通です。スムーズにいかないと悩みながらも、何回も何回も書く練習をしてください。地道な練習を積み重ねることで、テンプレを習得することができるのです。
質問は動画のコメントやTwitterのDMにて受け付けています。
Twitter:TK
※全ての質問にお答えできるわけではないのでご了承ください。頂いた質問を参考にしてブログ記事や動画を作成する可能性がありますが、質問内容をそのまま転載することはありません。
文章の質問箱【まとめページ】このページでは、一問一答形式で答えている記事をまとめて記載しています。
現在のお悩みに関連する記事がありましたら、ぜひご覧になって...