この記事の内容は、YouTubeでも解説しています
こんにちは、TKです。
今回は以下の問に答えていきます。
はい、この疑問は多くの人が一度は抱いたことあると思います。
小論文とかレポートって自分の意見をしっかりとした文章で書くことを求められている雰囲気がありますから、「思う」を使うのに躊躇しちゃうんですよね。
ちなみに、僕はこの問に対する明確な答えを持っていますので、ズバリお答えします。
答え
結論から言うと、「思う」は使っていいです。
なぜなら、小論文やレポートは自分が思ったことを書くものだからです。したがって、「思う」を使っていいです。
ただ、「思う」を使うのに否定的な方もいらっしゃいます。その否定する理由としては、以下のようなものがあります。
- 幼い表現に見えるから
- 感想文みたいになっちゃうから
まあ、この理由は概ね納得できますね。たしかに、「思う」を連発したら幼く見えますし、感想文っぽくもなりますので。
しかし、全く使っちゃいけないルールはありませんので、使っても大丈夫ですよ。ただ、もし「思う」を使うなら、意識して使用回数を少なくした方がいいです。
ちなみに僕は「思う」を普通に使うんですけど、800字の小論文であれば、文中に1回だけ使うイメージですね。自分の素直な感情を用いたい時もありますので、その際に「思う」は使いますね。
ただ、他の方がおっしゃるように連発すると印象が悪いですから、使用しすぎないようには気をつけています。
質問は動画のコメントやTwitterのDMにて受け付けています。
Twitter:TK
※全ての質問にお答えできるわけではないのでご了承ください。頂いた質問を参考にしてブログ記事や動画を作成する可能性がありますが、質問内容をそのまま転載することはありません。