この記事は、上のような悩みを持っている人に向けて書かれています。
では記事の詳細に入る前に、まずは軽く僕の自己紹介をさせてください。
独学の体験談を詳しく知りたい方は、以下のページを参照してください。
今回のテーマは以下のとおりです。
テーマ:監視カメラは設置したほうがいいと思うか?あなたの考えを800字でまとめなさい。
犯罪抑止のためとして、監視カメラの性能がアップしてきましたし、設置数も増えています。
ただ、監視カメラがあることによって窮屈さも生まれてしまっており、監視カメラの設置に批判的な意見もあります。
つまりこのテーマでは、メリットとデメリットを踏まえた上であなたの意見を書くことを求められているのですね。
では、例文を確認していきましょう。
また、例文の後には解説もつけますので、ぜひそちらも参考にしてください。
【小論文例文集・800文字】監視カメラは設置するべきなのか?
テーマ:監視カメラは設置したほうがいいと思うか?あなたの考えを800字でまとめなさい。
監視カメラの設置には賛否両論の意見があり、設置するか否かの答えを明示するのは難しい。監視カメラを増やせば犯罪抑止の効果が高まると期待できるので、犯罪抑止の視点で考えれば設置は推奨される。ただ、過度な監視カメラの設置はプライバシーの侵害に繋がるとの見方もあり、そういった視点で考えれば設置は否定される。
以上を踏まえた私の結論を言うと、「監視カメラの設置には消極的であるべき」だと考える。理由は、監視カメラの設置は人間不信を助長することに繋がり、結果として国民の幸せに貢献しないと考えるからだ。そもそもなぜ、監視カメラは設置されるのか?それは、国民の生活を守るためであり、もっと抽象的に言えば、国民の幸せを守るためだ。ただ、監視カメラが過度に設置されれば、それは人を信用しない社会の象徴となってしまい、当然そんな象徴がある社会で幸せを感じることはできない。したがって、監視カメラの設置そのものは否定しないが、設置には消極的であるべきだ。
しかし、「監視カメラを設置しないと犯罪が抑止できない」という意見もあるだろう。たしかに、監視カメラの設置は犯罪抑止に一定の効果があることは認める。ただ、「監視されているから犯罪をしないだろう」という発想自体が社会的な問題ではないだろうか?本来は、監視されているいないに関わらず、犯罪をしないことが人として正しい姿だ。ただ、監視カメラに過度に頼ることによって、人として正しい姿を追求する姿勢が失われると私は危惧している。だからこそ、監視カメラの設置は最低限に留めて、教育などによって人の思考を正していく手法を追求するべきだろう。
監視カメラの設置にはメリットもデメリットもあるので、設置を完全に肯定したり否定したりはできない。ただ、私としてはデメリットの部分が社会的に大きな悪影響を及ぼすと考えたので、設置には消極的であってほしいと結論づける。
【例文解説】
通読お疲れさまでした!
「監視カメラの設置には消極的であるべき」という主張を軸に小論文を書いてみました!
この小論文は以下4つのブロックで構成されています。
- テーマ解説と問題提起
- 主張
- 主張に対する懸念点
- まとめ
それぞれのブロックを簡単に解説していきますね。
①テーマ解説と問題提起
テーマの解説+問題提起という王道の書き出しです。
サラッとテーマにまつわる話をした後に、問題を投げかければOKです!
非常に使い勝手がいいので、ぜひ身につけてください。
②主張
①の問題提起に対する主張をするという、オーソドックスな書き方です。
主張に加えて「理由」をいれたのがポイントです。
ただただ自分の主張を述べるだけでなく、その後に理由を入れることによって、説得力が増しますので覚えておきましょう。
- 主張→監視カメラの設置には消極的であるべき
- 理由→監視カメラの設置は人間不信を助長することに繋がり、結果として国民の幸せに貢献しないと考えるから
③主張に対する懸念点
あえて自分の主張に対する懸念点を書くのは、小論文の鉄板テクニックです。
小論文が議論しているような形式になり、文章に深みが出ます。
しかし最後は、懸念点を解消して締めるようにしてください!
主張に対する懸念点だけ書いて終わってしまうと、悪い印象を与えたままになってしまいます。
それでは本末転倒ですからね。
- 主張に対する懸念点→監視カメラを設置しないと犯罪が抑止できない
- 懸念点の解消法→「監視されているから犯罪をしないだろう」という発想自体が社会的な問題
④まとめ
最後は今まで述べてきたことを表現を変えて短くしたり、論文を通じて強調しておきたいことなどを書いたりすればOKです。
テンプレとしては、②と③の重要な部分だけを抜き出して伝えれば十分でしょう。
まとめの書き方は、要約の手法を身につければ簡単に書けるようになります。
ぜひ下記のページを参考にしてください。
「他の例文からも学びたい!」という人は下記のページへ。
複数のお題から学ぶことであなたの小論文の幅が広がり、どんなテーマにも対応できる力が身につきます。
また、今回の例文は以下のページの構成を使用しています。
書き方を身に着けたい方は参考にしてください。
【テーマの振り返り】
今回のテーマは賛否両論があるのですが、そういうテーマだからこそ、どっちの意見をとるのか明確にする必要があります。
僕は「設置には消極的であるべき」という結論としましたが、もちろん「設置には積極的であるべき」という結論でもOKです。
どんな結論を主張するにせよ、理由や反論をちゃんと書ければそれでいいのです。
まあ、個人的には、やっぱり監視カメラは少ないほうがいいですね。
悪いことをしてないか常に監視している社会って、やっぱ気持ち悪いと思います。
あなたは、どんな意見を持ちましたか?この機会にぜひ考えてみてください。
では、小論文の作成頑張ってください!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
●関連記事