【大学受験】小論文で合格できる書き方はこちら

小論文・例文

【小論文・例文集】人はなぜ働くのか?働くことの意味とは?

この記事の内容は、YouTubeでも解説しています

「人はなぜ働くのか?」「働くことの意味は?」という疑問をテーマにした小論文の例文を見たい人

こんにちは、TKです。

私は小論文の書き方を「独学」で身につけました。

実際にその小論文を利用して「大学に合格」という実績を持っています。

 

この記事では、人はなぜ働くのか?働くことの意義・意味はなんなのか?ということをテーマに小論文を書いています。

受験や試験などで小論文が必要になった人は、ぜひ参考にしてください。

では、今回のお題はこちらです。

お題:人はなぜ働くのか?働くことの意味とは一体なにか?あなたの意見を800文字以内でまとめなさい。

「なぜ人は働くのか」

なんか答えるのが難しいと感じませんでしたか?

このように小論文のお題では、「当たり前だけど、考えてみると答えるのが難しい事柄」をテーマにすることもあります。

普段からいろんなことに興味や疑問を持っていないと、意外なテーマが出題された時に焦ってしまうかもしれませんね。

それでは、人はなぜ働くのか?働くことの意義・意味はなんなのか?というお題で小論文を書いたので、ぜひ参考にしてください。

小論文】人はなぜ働くのか?働くことの意味とは?【回答例】

お題:人はなぜ働くのか?働くことの意味とは一体なにか?あなたの意見を800文字以内でまとめなさい。

①「人はなぜ働くのか?」このテーマに的確な答えを出せる大人は少数派かもしれない。なぜなら大多数の人は、大人になったら働くのは当たり前だと思い込んで生活してきたからだ。そして大人になって働き始めれば毎日が忙しく、働く理由など考える余裕も無くなってしまうのが現実だ。そんな明確な答えが出せない中、人はなぜ働くのだろうか?

②人が働く理由は、「承認欲求」と呼ばれる欲求を満たすためだと私は考える。承認欲求とは誰もが抱えている、人から認められたいと思う気持ちのことだ。この承認欲求は、人の役に立ったと感じた時に満たされる。人の役に立つということは、働くことを通してのみ達成できるものだし、どんな労働も突き詰めれば100%人の役に立つと言えるだろう。意識している人は少数派だと思われるが、人は承認欲求を満たすために働いてるのである。

③しかし、「生活費のために私は働いていて、人に認められることなど考えていない」という主張をする人もいるだろう。たしかに、日々の生活費を稼ぐために働いている人がいるのはわかる。しかし世の中には、生活に困らないだけのお金を持っているのに、働き続けている人がたくさんいるのも事実だ。もし生活費のためだけに人が働くなら、その大金持ちはとっくに働くことをやめているはずである。なぜその大金持ちが働くことをやめないか?それは承認欲求があるからに他ならない。生活費のためだけに働いている人も、大金を手にすれば、好きな仕事に移るだけで働くこと自体はやめないだろう。

④「人はなぜ働くのか?」日々の生活が忙しすぎて、この問の答えを持たないまま働いている人が大勢いると思われる。しかし、意識するしないに関わらず、承認欲求を満たすために人は働いていると考えるのが妥当だ。そうでなければ、何不自由なく生活できる大金持ちが働く理由が説明できない。したがって人が働く理由は、承認欲求を満たすためだと私は考える

小論文】人はなぜ働くのか?働くことの意味とは?【例文解説】

通読お疲れさまでした!

「人が働く理由は、承認欲求と呼ばれる欲求を満たすため」という主張を軸に小論文を書いてみました!

この小論文は以下4つのブロックで構成されています。

  1. テーマ解説と問題提起
  2. 主張(人が働く理由は、承認欲求と呼ばれる欲求を満たすため)
  3. 主張に対する批判(生活費のためだけに働いている人もいる→大金持ちは働くことをやめない)
  4. まとめ

それぞれのブロックを簡単に解説していきますね。

①テーマ解説と問題提起

テーマの解説+問題提起という王道の書き出しです。

サラッとテーマにまつわる話をした後に、問題を投げかければOKです!

非常に使い勝手がいいので、ぜひ身につけてください。

【小論文】書き出しの極意【例文つき】「小論文をどのように書き出せばいいのかわからない…」こんな悩みを抱えている方に向けて書かれた記事です。例文付きで簡潔に説明していますので、すんなり理解できます。...

②主張

①の問題提起に対する主張をするという、オーソドックスな書き方です。

主張に加えて「補足」をいれたのがポイントです。

ただただ自分の意見を述べるだけでなく、その意見を補足する文章を入れることによって、説得力が増しますので覚えておきましょう。

  • 主張→人が働く理由は、承認欲求と呼ばれる欲求を満たすため
  • 補足→承認欲求とは、人から認められたいと思う気持ちのことで、人の役に立ったと感じた時に満たされる

③主張に対する批判

あえて自分の主張に対する批判を書くのは、小論文の鉄板テクニックです。

小論文が議論しているような形式になり、文章に深みが出ます。

しかし最後は、批判に反論して締めるようにしてください!

主張に対する批判だけ書いて終わってしまうと、悪い印象を与えたままになってしまいます。

それでは本末転倒ですからね。

  • 主張に対する批判→生活費のためだけに働いている人もいる
  • 批判に対する反論→大金持ちは働くことをやめない

④まとめ

最後は今まで述べてきたことを、表現を変えて短くしただけです。

②と③の重要な部分だけを抜き出して伝えれば十分でしょう。

まとめの書き方は、要約の手法を身につければ簡単に書けるようになります。

ぜひ下記のページを参考にしてください。

【かんたん!】小論文・要約の方法【解答例有り】 この記事をYouTubeで見たい方はこちら! https://www.youtube.com/watch?v=pu8Vc-...

「他の例文からも学びたい!」という人は下記のページへ。

小論文・例文集【定期的に更新中!】

複数のお題から学ぶことであなたの小論文の幅が広がり、どんなテーマにも対応できる力が身につきます。

小論文】人はなぜ働くのか?働くことの意味とは?【テーマの振り返り】

初めて真剣に、働く意味について考えてみました!

私の答えは、承認欲求を満たすためです。

「多くの人は生活のために働いているのが現実なのかなぁ」と思ったりもしましたが、それだとなんか浅い返答になっているような気がしたんですよね。

だって世の中には、働かなくても生きていけるのに、働いている人がたくさんいますよね?

むしろ、いわゆる大金持ちのほうが精力的に働いているようにも見えます。

結局人は、誰かのために働いて、その成果を認めてほしい生き物なんだと思いました。

あなたもこの機会に、ぜひ働く意味について考えてみてください!

今回の記事は以上になります!

「今回の記事が参考になった」という人は、ぜひツイッターのフォローをお願いします!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

 あなたの代わりに小論文・レポートを書きます
  1. ココナラを開く
  2. 論文の作成をサポートします 」と検索して、出てきたサービスに依頼する

詳細はこちら

例文集から学びたい方はこちら!
RELATED POST